押 愛雄の作曲 Blog

DAWを使った作曲作品集

「テキスト」の記事一覧


「レ・ミゼラブル(ああ無情)」本当の人間愛とは?神父さんが語ったある一言が素晴らしい。

  • 公開日:2020-07-13
  • テキスト
アインシュタインの有名な言葉に 「学校で学んだことを全て忘れた時に残っているものが教育」というのがあります。 まさに教育の本質をついた名言ですね。 今回は「教育」を「言葉(言霊)」に置き変えて話していきたいと思います。 […]
続きを読む

最近の投稿

  • Akio Shimizu / Sea With You [ Strings Instrumental Version ] You Tube 配信
  • Akio Shimizu 【水槽】(Vocal : かわな ゆい) You Tube 配信
  • Akio Shimizu 【Darrin`】 You Tube 配信
  • 【ゲーム】 [ Vocal:大井さやか 作詞:フルカワ モモコ] ] You Tube 配信
  • Akio Shimizu / Sea With You [ harpsichord Instrumental version ] You Tube 配信
プロフィール

こんにちは、終活として、若い時に書いた曲を形として残そうとYou Tubeにアップすることをはじめました。
ぜひ聞いていただけるとうれしいです。

私が音楽活動をしていた1990年代頃は、まだDAWなどは流石になかったですが、それでもシンセサイザーのシーケンサーを用いたDTMの全盛期で私のように楽器が弾けない者でも最低限のコードと打ち込みの方法さえ理解してしまえば現代のようにバンドアンサンブルを持つことが出来ました。丁度、MIDIが大きく浸透し始めていた頃です。
最初に使ったシンセサイザーはコルグの『01/FW』。その後は同じくコルグの『TRITON』。それぞれ内蔵されたシーケンサーを使っていましたので、シンセサイザーとカセットMTR、そしてマイクを使って録音していました。
しばらく音楽から遠ざかっていましたが今回久しぶりにその『TRITON』を用いて録音しました。最初はパソコンを使ってDAWに挑戦しようかと考えましたが、『TRITON』に内蔵されたフロッピーディスクにまだデータが残っていましたので今回も当時の録音方法を使って行うことにしました(本音を言えば、これからDAWを勉強するのがたいへんなので…汗)。

終活するにはまだ早いですが、私の体と頭(?)がまだ動くうちに作業しておこうと思った次第です。自己紹介が長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年6月

    カテゴリー

    • my_song
    • テキスト

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    1. 押 愛雄の作曲 Blog TOP
    2. テキスト
    © 2020 押 愛雄の作曲 Blog
    • シェア
    • TOPへ